(´ω`∩おはー
毎週木曜日は定休日
ですが訪問マッサージ5連チャン
昼間はボスとうどん店を巡ります
できたち!うどん巡り
第32回目の今回は
高松市多肥下町の丸亀製麺高松レインボー通り店
さぬき人からは抵抗感のある県外資本のチェーン店
しかし今や日本の大半、いや世界的にもうどんを提供しているのはこの丸亀製麺
世界の丸亀製麺
ここの味を世界のベンチマークとしましょうかね
12時2分到着
駐車場は他の店舗と共用でほぼ満車
入店すると広い店内
カウンターに並びうどんを注文するセルフ方式
わたくしはきつねうどん並
ちくわ天
うどーなつ
ボスはとろろ玉並
ダシは自分で蛇口から
うどーなつは黒糖の粉をまぶしてシャカシャカ
キッチンでは麺の生地が機械で成型
ところてん方式に生地がうどんの麺状に押し出されているとか
そのうどん状にできたものを麺棒に巻きつけて次へWW
それを湯がいてどんぶりに入れて客へ渡す
なんとも言えない光景
手打ちのさぬきうどんに魂を込めて提供している本場のさぬきうどん店とは大違い
だけどコレもありやなWW
8割方客で埋まる広い店内
席に運びさっそくいただきます
きつねの油揚げは普通の油揚げやなスーパーとかにありそうな感じ
麺はちょうどよい太さ
小麦粉の味が強い
旨味が感じられないけど、マズいわけではないな
たまに卵の味がする
生地が材料の攪拌がきちんとされていないのか?!
ちくわ天はちくわの存在感が薄いWW
擂り身と小麦粉を練って揚げているよう
うどーなつはボスと半分こ
ドーナツに黒糖の粉を振って食べる
イチゴやチョコもあるが味は一つスプーン一杯だけ
わりとうまいWW
二人で1670円ごちそうさまでした
決してマズくはないが、うどん巡りの中では下位2割のあたりか
これが日本のうどんの中央値
さぬきうどんのレベルが高いのだ
もちろん、海外に行って日本の味が恋しい時
この丸亀製麺があれば満足するレベルではないか
ボスも同じ意見
われわれのうどん巡りはまだまた続く
始まったばかりなのだから
さあて
本日も頑張りまっさーじ!