(´ω`∩つつぎ
ホスピス型有料老人ホームの大規模不正請求
業界全体にメスを入れてほしいものだ
訪問マッサージをやり始めて分かったが、急速に増える訪問看護や訪問リハビリの事業所
オーナーは羽振りが良くて選ばれた経営者のようWW
過剰な請求で潤っているだけなのではと穿った見方しかできないわたくしはヒガミなのか?WW
うちの訪問マッサージのボスも最初は、患者さんは週に3回利用が普通なんです!と主張していた
3回利用じゃないと儲からないとしか聞こえなかったなWW
この患者は週1回が適切
隔週1回を希望する患者にはその通りにしてあげよう
次第にわたくしの治療計画や最低限の医療保険の利用を受け入れてくれたボス
今じゃケアを必要とする患者さんと障害者の働く場をつなぐ仕事と胸を張ってゆってます
ナントカも百回言えば本当になるとかゆいますがまさにそうなりましたWW
正しい我々みたいなのばかりではない
昔ならケガの治療と称して安いマッサージを提供してきた整骨院
他人の米びつに手を突っ込む盗人WW
今は交通事故専門とうたい自賠責保険からむしり取る不適切請求でガッポガッポWW
大量養成された理学療法士を鵜飼いの鵜のように操り、訪問リハビリと称し実際はまがいものマッサージをしているだけのシロアリさんが大繁殖WW
訪問マッサージの営業にボスが回っても、自称訪問リハビリが巣くって高齢者をチューチュー保険ウマウマしてるんだよなWW
受けてる方は訪問マッサージと思ってる
全然機能改善してない患者を診て
わたくしの施術を数回で改善したり
これらの保険利用は無駄ではないかと思う
健康保険や介護保険の原資は現役世代ね納める保険料や税金なんですよ!
アンビス不正請求事件を契機に厚労省や保険者は厳しく監査をすべきなのではないか
大手やチェーン展開をしているところは特に厳しく
経営が優れているのではなく、不正をしたり、システムの問題なのだから
コスト意識も持たず、イケイケでなんでも経費と考える勢いがある理由はそこなんです
稼げない人間が一所懸命していないわけではないのです
運やタイミングはとても大きい
中卒で真面目しか取り柄のなかった父親でも三十代の時には百人の従業員を使っていた
そんなもんとしか思えんけどなWW
日産自動車では大赤字
イオンもほとんど利益なし
小規模介護事業所は赤字廃業の嵐なのにアンビスは爆益WW
原因はなんだろうな
いろいろ思います
さあて
本日も頑張りまっさーじ!